セミが鳴いて、かぶと虫も常連で登場するようになってきた

その他

アムの毎朝の散歩で行く公園に、樹液が出ているクヌギの木がある。

春先はオオスズメバチの若き女王が毎朝ガツガツ蜜を舐めていた。さすがに5cmはあろうかというデッカいオオスズメバチに近寄って写真を撮ることは出来ないので、写真はないです。

今朝はカブトムシのオスが一生懸命に樹液を舐めてました。


こんな赤系のカブトはガキの頃は赤カブトと呼んでました。


先日見つけたチビカブトもかなり赤かった。

カブトムシの大きさは幼虫時代に食生活に左右されるけど、色も食生活❓それともDNA❓


このカナブンはどれも一般的な色だけど、真っ黒なやつやエメラルドグリーンのもいるから、やっぱり赤系カブトもDNAかな。

クワガタもノコギリやミヤマには赤系がいるけど、越冬する系のヒラタやコクワには赤系のは遭遇した記憶がない。カブトも含めて越冬できん系に赤色DNAがあるんだろうか❓

先週末にニーニーゼミが鳴いてたのが今年の初セミ。昨日クマゼミが鳴いていたから、この先うるさいくらいに鳴くんだろうな。

夏本番でクッソ暑くなることを考えるだけで、うんざりです。

 

Cheers,

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました