その他 カブト虫の天敵は・・・ たぬき。朝のアムの散歩コースに大きなクヌギがある。毎夏この木から出る樹液にカブト、クワガタ、カナブン、スズメバチなどが集まってくる。樹液もその年によって出る位置が違って、今年は根元で多く出ている。このクヌギから樹液が出始めたのもここ数年のこ... 2023.07.08 その他
DIY 地震対策としてキャビネットドアにロックをつけた いつ来るか分からない地震。この先2〜30年以内に大地震が来ると言われて続けてる中、災害対策はしてるようでしていない。特にキッチンは、割れ物が多いので対策をしようしようと思って早数年。割れ物を入れているキャビネットドアのロックを購入して半年ち... 2023.07.02 DIY
キャンピングカー トイファクトリー GTのサブバッテリー リチウム vs ポタ電 ウチのGTのサブバッテリーは鉛。このまま鉛のままで行くか、リチウムにするかで結構悩んでる。今はトイファクトリーからもリチウムのサブバッテリーがあるので、リチウムの選択肢も有りなんだが、簡単にコレを選べない理由がある。ほんと簡単な理由。値段に... 2023.06.22 キャンピングカー
DIY 梅雨入り前のエアコン内部洗浄 梅雨入り前にエアコンの内部洗浄をした。洗浄準備完了フィルターを外したところにある熱交換器はそんなに汚れていなかったが、ファンにカビ(?)がびっしりとついていた。(写真撮り忘れ)ファンにマジックリンをしっかり吹きかけて洗浄していく。こんな黒い... 2023.06.04 DIY
キャンピングカー トイの森でソロキャン GWにキャンプに行こうと計画したが企画倒れした。その代わりに日帰旅行をと思ったが、これも企画倒れした。理由は簡単。雨予報でキャンプは中止し、渋滞・混雑実況で日帰り旅行は行く気が失せた。全て企画倒れではあまりにも寂しいので、GW明けの週末にト... 2023.05.15 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #41 助手席フットレスト 部屋の掃除をしていた時、ベッドの下からプッシュアップバーが出てきた。これを懐かしんで見ていた時『コレ足置きに使えるんじゃ❓』と思い、足をかけてみた。普通に足を載せてるだけなら良かったが、助手席をイメージし足を前後に動かすと、プッシュアップバ... 2023.05.06 DIYキャンピングカー
キャンピングカー 快適化 #40 脱メッキ 完了後にダメ出しされた フロントエンブレムの脱メッキで、ちょっと遊んでTOYマークにしてみたが、家族にダメ出しされてしまった。:twisted: 『さっき気がついたけど、なにあのエンブレム❓』『TOYってなに❓』『おもちゃ❓』:roll: 『トイファクトリーのトイ... 2023.04.29 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #40 脱メッキ 完了 前回の続きトヨタマークを外すとエンブレム形状にプレスされており、ピン穴が2つ露出する。スムージングしない限り、エンブレムが必要な形状。トヨタの『簡単にはエンブレムは外させないぞ❗️』という対策かな。外したトヨタマークをマットブラックに塗装し... 2023.04.14 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #40 脱メッキ 最終章 GT脱メッキプロジェクト最終章〜と大袈裟なタイトルにしてみたが、やってることは、最後の純正メッキパーツとなったフロントエンブレムの脱メッキ。エンブレムを釣り糸を使って剥がしたので、結構な両面テープが残った。残った両面テープはヒートガンで温め... 2023.04.12 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #39 ドアノブの脱メッキ GTの脱メッキが出来ていないところは、ドアノブとフロントのトヨタエンブレムを残すのみ。エアロウインドウのTOY-FACTORYの文字もメッキだが、何故かあれは特に気にならない。あの文字を剥がすと下地も剥がれそうで怖いのでノータッチ。あの文字... 2023.04.10 キャンピングカー