DIY

スポンサーリンク
DIY

原付スクーターのセルが回らない
バッテリー交換しても、プスンとも言わない

ウチにある古いヤマハのビーノ。妻の通勤用原チャリです。小言が『最近セルが回ったり回らなかったりする』から『セルが回らない』『キックでしかエンジンがかからない』『キックでもエンジンがかからない』になったので、見てみることに。『キックでエンジン...
キャンピングカー

ディーゼルエンジン
アドブルー(AdBlue)の補充はDIY

ハイエース・ディーゼル車は走行距離5,000kmを目安に、アドブルー(尿素水)の補充の準備が必要。走行距離5,000kmを過ぎた頃に、インパネ内に『AdBlue残量が少なくなってます。2,000km以内に補充してくだい』というようなメッセー...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #28
ペットのうんこ入れを
車体下に作ってみた 

前回では、プラケースを割ってしまったので、作業は強制終了。片付けをしているときに気になったこの場所フレームが周りにあるので、プラケースの固定もし易く、ココなら磁石も1つで大丈夫そう。またすぐ覗ける場所なので、使い勝手も良さそうです。マイナス...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #28
ペットのうんこ入れを
車体下に作ってみた 

ペット同伴で困るのが、うんこ問題。うちのワンコは車で外出すると嬉しくて興奮するのか、短時間でも必ず無理にでもやってくれます💦ニャンコは、泊まりの時だけです。お出かけ時はこの『うんちが臭わない袋』を使ってますが、車内保管しないといけないので、...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #27
寝心地改善のために
マットレスを敷いてみた

車中泊での寝心地は自宅のベッドの寝心地と同じとはならないんですが、『少しでも良くしたい』と思ってます。GTの2段ベッドは超硬いベッドが好きな人には最適で、硬めのベッドが好きな人には、ちょっと硬い❓レベルかな。腰痛持ちの私の好みは、柔らかめ。...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #26
ツインモニターは見送り
サイドモニターをアップグレード

保留していたツインモニター仕様ですが、結局7インチモニターは取付けしないことにしました。GT納車前から計画していたツインモニターですが、助手席に座る機会が多い家族はあまり興味がなく、最終的に見送った理由は、『助手席でテレビ観てたら、運転中気...
キャンピングカー

タイヤを縁石で擦ってまった・・・
からのタイヤ洗車

GTの運転中、左折・駐車時には常に左後方には注意をしているんですが、いろいろな条件が重なると、どうしてもギリギリの時があります。で、やっちまっいました。左後輪を縁石でガサッと擦りました。トホホかなり汚れてしまってパラダが可哀想なので、洗って...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #26
ツインモニターは一旦保留し
ナビバイザーつけた

前回の続きです。お盆休みは、計画していたツインモニターは詰んだままで実行できず。また毎日雨でペットとお出かけも中止。結局プライムビデオを観て終わってしまいました。🚐  🚐  🚐  🚐  🚐ツインモニターにする・しない関係なく、ナビにバイザー...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #26
ツインモニターは思っていた以上に大変で
企画倒れになりそう

GTのナビは7インチのサイバーナビ。車内wi-fiとYouTubeや自宅のビデオが観れる事で選びました。ナビ横のあまり役に立っていない小物入れこの小物入れを撤去して『ツインモニター』にしたいのですが。。。これが思っていた以上に大変だと分かり...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #25
マッドガードはトヨタ純正部品で正解だった

買っちゃいました。マッドガード。TOYOTA 純正品取付要領書と純正品一式ストレスフリーで取り付けが出来ます。🚐  🚐  🚐  🚐  🚐フロント右側から取付いきます。取り付けに使うボルトは2つ1つのボルト穴は見えますが、もう1つはアンダーコ...
スポンサーリンク