トイファクトリーGT 快適化 #36
ダッシュボードカバーでWin Win

キャンピングカー

前回はこちら

植毛塗装のダッシュボードパネルの購入を一旦保留し、DIYで使えそうな生地をもう一度探ってみたら、ありました、DIYで使えそうなフェイク スエード生地のアウトレット品。

135 x 200 cmで6,320円 (送料別) 。実際はこの1/3のサイズで足りるけど、ダッシュボードの幅が160cmくらいあるから200cmで購入。販売単位とDIYの相性が悪いので仕方なし。

このフェイクスエードがずれないように滑り止めマットもゲット。

これをダッシュボードに敷き、その上にフェイクレザーを置けばダッシュボードカバーになるんじゃない❓ うまくいく確信はないですが、自分のDIYはだいたいこんな見切り発車です。


アマゾンには同じ商品が1,380円と1,480円でも販売されてたので最安値のを購入。

ダッシュボードの型紙をつくります。


A4の紙をダッシュボードに並べてテープで貼り合わせ、デフロスター吹き出し口を鉛筆で擦って位置を出してます。

オートライトセンサーとGPSアンテナの部分はそのままコーナーを全てカット。

センサー部はくり抜き、GPSアンテナはマットの上に移設しようかとも考えたけど、面倒くさそうなので楽な方法を選んでます (笑) コーナーだから見栄えにも関係なさそうだし、ダッシュボードマットのオンオフも手間なしです。

作るならさーと、ここでご意見が入りました。

『この型紙ではニャンコのキズ跡が全てカバーできないから、エアバッグのところもカバーして』だって。


ここにあるキズ跡 (光の加減でハッキリ見えませんが)

型紙作るときにキズは見えてましたが、仕上がりが不格好かも❓と思い、キズ部分をカバーしないで真っ直ぐに型取りしたんですが、


最終的にエアバック部分カバーするために、ふんどしをつけました (笑)

滑り止めシートを型紙に合わせてカットし、


ダッシュボードに設置 (置いてるだけですが)

ここまでは予定通りのDIYが進んでます。

次にフェイクスエード生地のカットです。


分かっていたが、めっちゃデカい。2/3くらい余ってる・・・


作業しやすい大きさに切って、


型紙に合わせてチョークで輪郭を取り、切り出します。


手前側だけ折り返しをして見た目を男前にし、サイド、フロントガラス側、デフロスター吹き出し口は切りっぱなしです。解れる糸がないから問題ないだろうの素人判断で手抜きをしてます。


折り返しは皮革用ボンドで貼って完成

これをダッシュボードに載せてみます。


運転席前 少し浮いてる部分があるので、今後気になれば両面テープで押さえつけます。


良いんじゃないと自己満足  エアモニは運転席前から移設


エアバック下の折り返し部分にボンドが足らなかったみたいです。助手席からはほとんど気にならないから今のところオッケーです。

自然光の下だと、そこまでブラックに見えません。写真だとさらに周りのダークグレー色となじんでます。ただし、ニャンコの抜け毛は目立つこと間違いなし。こまめに掃除しないと。。。

このダッシュボードカバーをつけて走ってみましたが、期待していた通りフロントガラスへの反射がほとんどなく、視界がクリアになり一石二鳥。

ただ良いことばかりでなく、エアバッグの上にものを置くことについて思うところがありました。

DIY計画時は、多分きれいに設置できないだろうと思っていたので、浮いてるところを両面テープで固定し、フェイクレザーと滑り止めシートはエアバッグの形状に合わせて切り込みを入れるつもりでした。

実際思ってた以上にカバーがしっくりと置けてるので、置いてるだけならエアバッグの作動にも問題ないんじゃないかと思って、今は切り込みなしの自己責任で置いてます。

これでニャンコと運転者のWin Win DIYが完了です。

 

Cheers,


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました