トイファクトリーGT 快適化 #30の進化系
シューズラックを改良してみた

キャンピングカー

以前作ったシューズラックをちょっと改良をしてみました。

⬇️シューズラックを作ったブログはコチラ

手直しに使ったものは、


100均で買ってきた綴り紐


【Before】針金で靴置きワイヤーネットをメッシュパネルに引っ掛けてます。


【After】針金を外し、紐で靴置きワイヤーネットとメッシュパネルを結びました。

これで何が変わったか❓

【改良前】針金で引っ掛けていると、乗り降りの時に靴置きに触れたりすると針金が外れることがある、らしいです。

【改良後】紐にすると、当たっても柔軟に動くし紐は結んであるので外れない、らしいです。

この場所はスライドドア前なので、少しでも広くするために靴置きの向きを縦向きでなく横向きでメッシュパネルに取り付けすることも当初は考えました。

横向きであれば、はみ出し幅は5cmほど少なくなりますが、横方向が5cm長くなります。

となると、傘やフックをつける赤枠スペースがすごく狭くなってしまうので、縦向きに靴置きをつけてます。

ここの角度をもう少し上向きにすれば出っ張りが少なくなるんですが、多分靴の出し入れも微妙にしづらくなると思うのでパスしてます。


【Before】


【After】

見た目は全く変わりません 💦

【結論】

針金は引っ掛けていただけなので、フックが外れないようにきつく曲げれば外れたりはしません。

外したい時は、アルミの針金だから簡単に曲げて外せれるんですが、紐で結んでしまうと、外したい時には解かないといけないので地味に面倒な気がします。

構造が分かっていない人の自己満足の快適化だったということで、フックは針金かヒモの好きな方を使えばいいと言うことにしておきます。

自己満足の快適は大事です❗️ (笑)

【後日追記】
1年点検に出す際にシューズラックを外したんですが、上の【結論】で懸念した紐で結んだがために面倒なことがありました。

靴置きを結んでいる紐を解くのも面倒でそのままシューズラックを移動したんですが、靴置きがメッシュパネルにから突き出た状態なので、場所をとって移動しにくかったです。

アルミの針金であれば簡単に外せて、靴置きが下方向に折りたためるので、移動もしやすく利便性が高いです。

紐で結ぶとひゃひゃっと外せないので、解く作業にイラつきます。だから外さなかったのですが。ハハハ

ということで、春までに針金に戻してやろうと思います。

アルミの針金はマジで扱いやすいです❗️

 

Cheers,


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました