いつも同じご飯でも、
ニャンコは食べてくれるけど・・・

ワンコとニャンズ

うちのワンコとニャンズのご飯についての独り言。

今回はニャンコについて。

前回のワンコは⬇️です。

ミリとコアは3歳。

コアはどんなフードでも真剣に食べるんだけど、

夏前くらいからたまに血便が出るようになってからは療法食がメイン。

最初の療法食はヒルズを処方されたんですが、これが高い。

動物病院での500gの価格は、ネット価格の3倍。

その後2kgをネットで購入して与えてましたが完治せず。

今はロイヤルカナンを与えてます。

どの療法食が合うのかは、試してみないと分からない。

100%療法食だけで良いの❓

他のフードと混ぜても良いの❓

この答えも試してみないと分からない by 獣医

マジか・・・

今は療法食にヒルズのフードを混ぜてあげてます。

ミリも今はこのヒルズを食べてますが、その前はピュリナ ワン。

このフードは400gづつ小分けになっているから、

酸化をあまり気にしなくて済んだのが良かった。

でもこのフードに切り替えてからコアの血便が始まったから

今あるストックが無くなったら、最初のフードの

ロイヤルカナンに戻して様子見しようかな。

ロイヤルカナンを与えた理由は、子猫の時に

ロイヤルカナン キトンを与えていたからだけの理由。

猫を飼うまでは、猫はグルメで缶フードしか食べないと思ってました。

その昔、What’s Michael?という面白い漫画で、

奥さん不在の時に世話をした主人が、

いつも与えている缶フードが高いので、激安缶フードを与えたら、

マイケルが全く食べずに険悪な雰囲気になったという話があり、

そのイメージが強く残っていました。

コアは食べること命で、薬でも何でも気にしずに食べるけど、

ミリは普段とちょっとでも違ったりすると、警戒して一切口にしません。

毎月のフィラリアの薬は超大変。

⬆️これが市販の最小サイズのカプセルなのかな❓

フードのサイズより小さくするために、カプセルを少し短く切ってます。

薬を砕いてカプセルに入れ分けると、カプセルが5つ必要。

この5つのカプセルをバレない様にフードに混ぜ、

お腹をかなり空かした状態の時に与えてます。

今のところ、小さいので飲み込んでる状態でバレてませんが、

この方法で失敗したら次がない。

フードと一緒に噛まないことをいつも祈って与えてます。

犬用と同じ様な味つきのタブレットが欲しい〜❗️

 

Cheers,

 

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました