キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #36 ダッシュボードカバーでWin Win 前回はこちら 植毛塗装のダッシュボードパネルの購入を一旦保留し、DIYで使えそうな生地をもう一度探ってみたら、ありました、DIYで使えそうなフェイク スエード生地のアウトレット品。 【135×50cm単位】最高級スエード調生地 ... 2022.10.23 キャンピングカーワンコとニャンズDIY
キャンピングカー GTのアドブルー(AdBlue) 3/3回目補充完了❗️ 次回はどーする❓ GTに初めてアドブルーを入れたのが2021年の11月末。 アドブルー不足の真っ最中で、探しまくって3Lパックを3パックを購入。 今までに3Lを2パック入れており今回が3回目。 ハイエースのアドブルータンク容量は7.4L、1,000キロ... 2022.08.24 キャンピングカーDIY
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #35 スライドドアの防虫対策 オートキャンプで1番気を使うことが車内に入ってくる虫対策。特に蚊❗️こいつがが入ったらもう最悪❗️ 就寝時以外は殆ど車外にいるので、バーベキューの煙や蚊取り線香の効果もあって虫はあまり気にならないが、車内に虫が入らないようにするのには凄く... 2022.08.06 キャンピングカーDIY
DIY SUZUKI レッツ4 プラグ交換をDIY 昨年のGW前にエンジンオイルを交換したSUZUKI の原チャリ レッツ4 レッツ4はなぜかロータリーエンジンのようにオイルが減っていく。 娘が大学生の時には、半年に1回はオイル交換をした方が良い、とバイクショップの親父から言われていた... 2022.07.13 DIY
ワンコとニャンズ ニャンコ用網戸に張り替え ウチのニャンコ達は完全室内飼い。1人(1匹❓)で外に散歩には行かせてません。 元々、先住犬のアムが自由にデッキに出れるようにと、リビングの網戸にペットドアをつけてました。 ミリとコアは初めのうちはこのペットドアを潜ることが出来なかった... 2022.06.06 ワンコとニャンズDIY
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #33 自己満足の脱メッキ ドアミラーの巻 今までにグリルとリアガーニッシュの脱メッキを完了し、残すところドアミラーだけです。 ドアミラーから脱メッキを始めたんですが、やらかして後回しになってました・・・💦 ネットフリマで購入したカーボン調のドアミラーカバー このままでも遠目... 2022.05.19 キャンピングカーDIY
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #32 自己満足の脱メッキ リアガーニッシュの巻 前回グリルの脱メッキ快適化を行いました。 脱メッキは、グリルとドアミラーの予定でしたが、 リアにもリアガーニッシュという名前のメッキがいます。 このサイズなら塗るのは難しくないですが、このリアガーニッシュを取り外すには内装側のパネル... 2022.05.13 キャンピングカーDIY
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #31 自己満足の脱メッキ グリルの巻 ハイエース6型ベースのGT GT購入検討を始めた時から、ずっーーっと嫌だったのがメッキのグリルとドアミラー。 走行性能、乗り心地、居住性にも関係ないから、別にどーでもよくね❓とは、どーしでもなれない。 グリルとドアミラーがメッキでな... 2022.05.10 キャンピングカーDIY
DIY かごめ編みラタン 張り替え 以前漆喰を塗った洗面脱衣所に、かごめ編みのラタンの引き出しがあります。 上段は無残にも破れています。 子供の背中がこの引き出しの高さだった頃、ラタンシートの反動を面白がって背中でポンポンもたれて遊んだ結果です。本人は覚えていないよう... 2022.03.13 DIY
DIY 壁に漆喰を塗ってみたら、思った以上に大変だった 自宅が築20年を迎える前から、色々調子が悪くなったり壊れたりするようになり、その不具合が同じ頃に起こるので、大きな出費が嵩んで涙も出ません。 DIYできるものは自分で直してますが、絶対にDIYでチャレンジしたくないものや出来ないものがあり... 2022.02.18 DIY