キャンピングカー

スポンサーリンク
キャンピングカー

快適化#27改 寝心地改善のやり直し

快適化#27 寝心地改善でGT後部の2段ベッド上段にマットを敷いたが、寝転がって直ぐに気になった足先の高さ問題。マットレスが分厚すぎて、仰向けで寝ると爪先のスペースが全くなく、足を伸ばして寝ることができない。頭の部分も同じで、枕を使うとおで...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 初めての車検

GTが納車されてはや2年、初めての車検に出した。8ナンバーの初回車検は2年、以後も車検は2年ごと。車検予約日の25日は全国的に大雪予報で、前日の夕方には雪がちらつき始めて心配だったが、幸運にも住んでる地域は積雪ゼロ。路面凍結もなく朝一でディ...
キャンピングカー

トイファクトリー GT
車中泊の寝具用にインナーシュラフをゲット

GTでの車中泊では、後部2段ベッドの上段で毎回寝ています。硬めのベッドが苦手なのでマットレスを敷いており、寝るときはその上で寝袋を全開にし、敷き&掛け布団として、サイドのファスナー全開状態で寝ていますいます。冬場もFFヒーターがあるのでシュ...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #34
空気圧とエアモニの微妙な関係 その2

以前、5月末に空気圧とエアモニの擬妙な関係について書いたんですが、今回は外気温が10°cくらいまで下がる季節のエアモニ君の状態を、さくっと書いてみます。以前のブログはこちら⬇️ 5月下旬の外気温30°cくらいの季節11月第3週末、日中気温が...
キャンピングカー

トイファクトリーGT
FFヒーターの定期運転

夜間の温度も10℃を切ったりして、朝のワンコの散歩は上着が必要な季節になってきた。自宅でも布団の中が居心地が良い季節。車中泊ではFFヒーターが必要な季節になりました。FFヒーターは毎月の定期運転が推奨されてますが、夏は暑いのでメンテ運転とは...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #38
エアモニの電池交換

ピピっ♪ ピピっ♪ ピピっ♪・・・とアラーム音がしょっちゅう鳴るようになったので、エアモニの電池交換をします。写真は左後輪の電池交換サインですが、アラーム音が鳴るたびに違うタイヤの電池交換サインがでます。電池交換目安が1年半だった筈で、最初...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #37
エアフィルター交換

快適化#5で、ハイエースの純正ざるフィルターを撤去し新たに取付けたエアフィルター。そのブログは➡️こちらカーエアコン用エアフィルターがどんなに汚れていようが、走行性能には直接関係ないから交換頻度はあくまでも個人の判断。メーカー推奨の交換目安...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #36
ダッシュボードカバーでWin Win

前回はこちら植毛塗装のダッシュボードパネルの購入を一旦保留し、DIYで使えそうな生地をもう一度探ってみたら、ありました、DIYで使えそうなフェイク スエード生地のアウトレット品。【135×50cm単位】最高級スエード調生地 人工皮革 無地 ...
キャンピングカー

バンコン GTでのニャンコ同伴の悩み その2

ダッシュボードマットDIYの挫折の続きです。頭に浮かべたイメージのダッシュボードマットの材料費が15,000円くらいと高額な割に、仕上がりが不細工になるかもしれないDIYに二の足を踏んだのが前回。常に目に入るものが不細工な仕上がりには絶対に...
キャンピングカー

バンコン GTでのニャンコ同伴の悩み

助手席に座ると目の前に見えるキズ。気がついたときには付いていました 💦ダッシュボードは爪とぎ対象の素材でないと思ってましたが、爪とぎしたのか❓それともずり落ちそうになった時についたのか❓全くわかりません。車内では、ワンコは床と椅子の上だけが...
スポンサーリンク