キャンピングカー タイヤを縁石で擦ってまった・・・からのタイヤ洗車 GTの運転中、左折・駐車時には常に左後方には注意をしているんですが、いろいろな条件が重なると、どうしてもギリギリの時があります。で、やっちまっいました。左後輪を縁石でガサッと擦りました。トホホかなり汚れてしまってパラダが可哀想なので、洗って... 2021.09.02 DIYキャンピングカー
キャンピングカー 雪国でなくても、スノースポーツしなくてもバンコンに寒冷地仕様は欲しいオプション? GTのベース車両のハイエース。TOYOTAメーカーオプションで寒冷地仕様を選んでます。今は夏ですが、今回は寒冷地仕様のオプションについてです。愛知県の平野部は、数センチレベルの積雪が年に1~2回あるかないかですが、それで寒冷地仕様が必要❓と... 2021.08.25 キャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #26 ツインモニターは一旦保留し ナビバイザーつけた 前回の続きです。お盆休みは、計画していたツインモニターは詰んだままで実行できず。また毎日雨でペットとお出かけも中止。結局プライムビデオを観て終わってしまいました。🚐 🚐 🚐 🚐 🚐ツインモニターにする・しない関係なく、ナビにバイザー... 2021.08.21 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #26 ツインモニターは思っていた以上に大変で 企画倒れになりそう GTのナビは7インチのサイバーナビ。車内wi-fiとYouTubeや自宅のビデオが観れる事で選びました。ナビ横のあまり役に立っていない小物入れこの小物入れを撤去して『ツインモニター』にしたいのですが。。。これが思っていた以上に大変だと分かり... 2021.08.12 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #25 マッドガードはトヨタ純正部品で正解だった 買っちゃいました。マッドガード。TOYOTA 純正品取付要領書と純正品一式ストレスフリーで取り付けが出来ます。🚐 🚐 🚐 🚐 🚐フロント右側から取付いきます。取り付けに使うボルトは2つ1つのボルト穴は見えますが、もう1つはアンダーコ... 2021.08.05 DIYキャンピングカー
キャンピングカー GT バンコンの洗車に1時間30分 これは普通なんかな❓ GTの洗車はマジで大変。ハイエース・スーパーロング・ハイルーフの洗車面積はデカ過ぎる。夏場は汗だくになるし、冬は(まだ洗車した事ないが多分)水が冷たいのでゴム手はマスト。更に如何に水に触れないで洗車するかですね。納車前には親水コーティングも... 2021.08.01 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGTの快適化 まだまだあるぞ、やりたい快適化 快適化レビュー#1〜4で今まで行った快適化を振り返りましたが、今回はリストアップしたまま実行してない快適化についてまとめます。このやりたい快適化ですが、取り付けが必要なパーツの実物を見たことがありません。見たことない上に値段もそこそこするの... 2021.07.26 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGTの快適化レビュー #4 計画したけどやっぱり付けなかったもの 快適化レビュー #1 〜 3 で実際に行ったことの感想を書きました。今回は快適化計画でリストアップはしたものの、やっぱり付けなかったものについてまとめます。サイド(ドア)バイザー 写真はトムスのHPより引用⬆️ 結局付けなかったトムスのサイ... 2021.07.21 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGTの快適化レビュー #3 便利になったが想定外なこともある GTの快適化のレビュー最後は便利になったんだけど、そうなるか・・・orz快適化をして便利になって喜んでいたのに、ある日思いもしないことが起きたんです。スライドドアのアシストグリップスライドドアのステップがちょっと高いので、ココにアシストグリ... 2021.07.19 DIYキャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGTの快適化レビュー #2 つけて良かったと思うアイテム Best 11 前回は自己満足の快適化についてレビューしました。今回はBefore / Afterを比較した場合に、確実にバンコンライフを快適にしているアイテムをリストアップしてみます。安全性がアップしたものサイドモニターコレはつけて正解でした。運転席から... 2021.07.17 DIYキャンピングカー