自己満足のキャンプ用品
海苔の缶は火消し壺として使える❗️❓

キャンピングカー

以前、バーベキュー後に使う火消し壺ついて書きました。

そのブログ⬇️

今でも火消し壺には興味はあるんですが、海苔の缶で代用できるんじゃないという思いがああるので、実際に購入するまでには至っていません。

先日、自己満足のキャンプ用品で購入したweberのグリルを使って自宅でステーキを焼いたので、残った炭で海苔の缶が火消し壺として使えるかを試してみました。

⬇️weberグリルを購入したブログ

自己満足で購入したweberのBBQグリルの出番です。

油や火の粉が飛んでもいいように、周りに養生の目的で段ボールを使ってます。

着火剤はコスパの良いweberの着火剤を使用。

この火起こし名人はそろそろ20歳ですが、壊れる要素がないのでまだまだ現役です。

この火起こし名人はかさばるので自宅専用ですが、このBBQグリルを購入した時に、折り畳みができるコールマンのチャコールスターターをゲットしてます。

このコールマンのチャコールスターターはネットフリマで安く購入でき良かったですが、

フリマで購入できなかった時のためにもう1つ候補にしていたのが、このキャンピングムーンの火起こし器。

見た目、使い勝手も似ているので、コールマンが安く手に入らなかったら、このキャンピングムーンのを購入しようと思ってました。

やっぱり、GTに積むためにはコンパクトに折り畳めることが絶対です。

火起こし中は娘からバレンタインでもらったベルギービール。

ルクセンブルグの日々がよみがえります。


ステーキを焼く前の炭火


ステーキを焼き終わった後の炭火

この炭を海苔の缶に移します。

ステーキ肉だけ焼いたので、予定以上に炭火がたくさん残り1缶で入りきらなかったので2缶使用。

海苔缶の中でまだ燃えていますので、蓋をして放置しました。

この状態で缶はどんどん熱くなるので、素手での取り扱いは要注意です。

軍手をはめて缶をレンガの上に移動しましたが、すぐ近くへの横持ちであれば軍手で十分かな。

ステーキを食べ終わった後、1時間も経過してないと思いますがほぼ鎮火しています。

蓋が開けづらいということもなかったです。

鎮火した炭は、このまま次回のBBQまで保管します。

これくらいの時間で鎮火でき、缶の表面温度も下がるのであれば、十分オートキャンプにも使えそうです。

また海苔缶はスリムなので、収納バスケットでも場所を占領しませんし、念のために袋に入れておけば、周りを汚さずに持ち運びができそうです。

熱で缶が変形したら新しい海苔缶に交換すればいいだけなので、このまま海苔缶を使おうと思います。コスパは最高です。

海苔缶の唯一の弱点は、見た目がオサレでないのでインスタ映えしないことですかね(笑)

 

Cheers,


にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました