キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #30の進化系 シューズラックを改良してみた 以前作ったシューズラックをちょっと改良をしてみました。⬇️シューズラックを作ったブログはコチラ手直しに使ったものは、100均で買ってきた綴り紐【Before】針金で靴置きワイヤーネットをメッシュパネルに引っ掛けてます。【After】針金を外... 2022.02.16 DIYキャンピングカー
キャンピングカー 自己満足のキャンプ用品 火消し壺は必要か❓ BBQグリルの買替えで、weberのBBQグリルを1月下旬に購入しています。このグリルを購入するとき、いろんなBBQ用品があるのにマジでビックリしました。その中でずーっと気になっているのが火消し壺。火消し壺はまだ燃えてる炭を酸欠状態にして鎮... 2022.02.14 キャンピングカー趣味・コレクション
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #30 シューズラックをつくってみた 日本のキャンピングカーのほとんどが、ダイネットは土禁。ウチのGTも土禁です。土禁で脱いだ靴を片付けるために、GTにはマルチシューズラックを付けてました。これは何気に便利なアイテムで、靴・傘以外にも色んな物を載せてしまうので、見た目が悪くなっ... 2022.01.30 DIYキャンピングカー
キャンピングカー 買っちゃいました❗️ WeberのBBQグリル 自己満足のキャンプ用品 2022年最初の自己満足キャンプ用品を購入しちゃいました。weberのGo-Anywhereがアマゾンで安くなったので思わずポチってしまいました。安いと言っても万超えなので、結構悩みはしましたが。。。バーベキューブラシも新調しました。ama... 2022.01.21 キャンピングカー趣味・コレクション
キャンピングカー GTのアドブルー(AdBlue)おかわりしました❗️ ディーゼルエンジンのGTにはアドブルー(AdBlue)が必要。アドブルー中毒ってやつです。5,000キロ超えると、アドブルー切れのランプが点灯しっぱなしで、アドブルーくれくれサインが出っぱなしです。で、前回3リットル補給したのが⬆️このブロ... 2022.01.17 DIYキャンピングカー
キャンピングカー 寒い冬でも洗車しないと・・・ 気温10°C超えれば風も冷たくないね 前回GTを洗車したのが、約5ヶ月前の7月末。見るからに汚くなってますが、真冬に洗車は極力やりたくない。年末にはGSの洗車機に行列が出来てましたが、GTは洗車機に入りません。『いいな〜』と横目で眺めるだけでした。しかしどこかのタイミングで洗わ... 2022.01.10 キャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 検証 #4 電子レンジは必要オプション❓ 電子レンジは、GTを購入する時に最後まで悩んだオプションの1つです。オプションで選んだ理由はこのブログ⬇️読みに行くのは面倒いので、簡単にまとめます。必要か❓ 必要でないか❓私の意見妻の意見いつ使うの?絶対必要?コンビニ、スーパーにある!あ... 2021.12.23 キャンピングカー
キャンピングカー ディーゼルエンジン アドブルー(AdBlue)の補充はDIY ハイエース・ディーゼル車は走行距離5,000kmを目安に、アドブルー(尿素水)の補充の準備が必要。走行距離5,000kmを過ぎた頃に、インパネ内に『AdBlue残量が少なくなってます。2,000km以内に補充してくだい』というようなメッセー... 2021.12.08 DIYキャンピングカー
キャンピングカー バンコンのキャンプ道具 格安アウトドアチェアを買ってみた キャンプに行く時の必需品のアウトドアチェア。持っているチェアは、ひと昔前の折り畳めるだけのタイプ。これより大きなリクライニング付きのチェアも持ってる。座り心地も悪くなく、キャンプ中は使い勝手が良いんですが、コンパクトに収納できないので、GT... 2021.12.06 キャンピングカー
キャンピングカー 東尋坊は晴れたけど、比叡山では雪 春まで小旅行は太平洋側限定かな 11月の最後の週末に比叡山〜東尋坊の小旅行に行ってきました。天気予報では、土曜は北陸の天気が怪しく、日曜は広範囲で晴れ。タイヤは夏タイヤのため、もしもの時のためにチェーンは用意。途中、新名神で既に雨。おかげで、虹が綺麗に見えました。京都市内... 2021.12.04 キャンピングカーワンコとニャンズ