amak

スポンサーリンク
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #17
ドア周りの風切り音低減 & 室内遮音性UP
DIYがカテーテルドクター❓❗️

バンコン GTのドア周りの風切り音低減 & 室内遮音性UPするためにDIYします。方法は簡単です。全てのドアのウェザーストリップ内にシリコンチューブを通すだけです。これはハイエースの定番の快適化で、多くの方が実施し結果が認められており、ネッ...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #16
スライドドアのアシストグリップは
バンコンにも絶対欲しい

GTのスライドドアのステップの高さは路面より40cmくらい。ミニバンより3cmくらい高いだけなのに、実際に乗る時は結構高く感じます。なぜ❓ハイエースのバンにはスライドドアにアシストグリップがついてないので、手放しで40cmの高さの段に乗らな...
キャンピングカー

マックスシェードの個人輸入 おまけ話 
面白くはありません

以前ご紹介したマックスシェード の個人輸入のおまけの話をちょっと書きます。時間を無駄にした、大手のキャンピングカー用品販売店の続きの話です。マックスシェード購入から取り付けまでについては、以下のリンクよりご参照ください。アメリカのアマゾンよ...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #15
フォグランプもLEDの方がいいがね

ハイエースのヘッドライトには、トヨタのメーカーオプションでLEDがあるのに、なんでフォグランプにはLEDのオプション設定がないんでしょうか❓やっぱり貨物車だからですかね❓ヘッドライトをLEDにすると66,000円(税込み)とめちゃくちゃ高い...
キャンピングカー

キャンピングカーだから
エアモニ 4で見える化の安全対策をして
効果を実感

キャンビングカーに乗り換えて気を付けている事がいくつかあります。その中で特に気をつけていることの1つが、タイヤの空気圧。近年、高速道での痛ましいタイヤバーストのニュースがあったりしたことも、タイヤの空気圧に気を使う1番の理由です。パンクも怖...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #14
フロントシートカバーは
ペット同伴・アウトドア派のmustアイテム

今回の快適化用に購入した物は、防水・防汚タイプシートカバー商品説明は アウトドア、マリン・ウインタースポーツ、ペットとのドライブに! 防水・防汚タイプで水・汚れに強い! 濡れ汚れもふき取るだけ!ペットの抜け毛も簡単おそうじ!これって良いこと...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #13
スカッフプレートを付けたら男前になった

ハイエースの運転席・助手席はタイヤハウスの真上。GTに乗り込むときは、2つのアシストグリップを状況に合わせて掴んで乗車します。 💡 アシストグリップ追加のブログはコチラです。でも降りる時は、アシストグリップ掴んで降りることって殆どしません。...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #12
マックスシェードの個人輸入を
しない理由がなかった❗️

前回はマックスシェードの購入先を、アメリカのamazonに決めた経緯を書きました。今回はその続きです。前のブログはコチラから⬇️購入先がアメリカの amazonなので、後はポチるだけ。その『ポチるところから取付け完了まで』をご紹介します。私...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #11
シート隙間埋めクッションは
掃除が苦手な人にお勧め

ハイエースだけでなく、今まで乗っていた車全てに共通しますが、この隙間からいろいろな物が下に落ちてしまいます。携帯電話、財布、小銭、カギ、レシート、ストロー、お菓子。。。ブラックホールの様に、何でも吸い込んで行きます。大袈裟か❓落ちた先の床の...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #10
マックスシェードの個人輸入をやってみる

車内の換気で大活躍のマックスファン。キャンピングカーで人気のオプションですね。色がホワイトとスモークの2種類から選べます。うちのGTはスモークのマックスファンを付けています。ボディーカラーがホワイトなので、見積もり中はホワイトを選んでました...
スポンサーリンク