キャンピングカー バンコン キャンピングカーの運転席からの視界 左斜め後方は見えますか? バンコンの運転席から、左斜め後方の視界が確認し難く無いですか❓我が家のGT - 運転席からの車体周りの視界の色分け1. 車体前方とその周り:目視2. 車体前と左前方下:ガッツミラー3. 車体左右後方とその死角:ドアミラーと補助ミラー4. 車... 2021.06.20 キャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #21ステアリングとシフトノブ の交換 ついでにシェイクダンパーも付けた やっとGTのステアリングが交換出来ました。快適化というよりは、商用車仕様から乗用車仕様への改善計画の1つです。バンコンのベース車のハイエース バンは商用車だからステアリングはウレタン製。しゃーないと言えばそれまでだけど、握り心地がしっくりし... 2021.06.18 DIYキャンピングカー
キャンピングカー 行けばもれなく海の幸オプションがあるヒスイ海岸にはいつになったら行けるのか❓❗️ GTを購入することが決まった時から、日本海へ小旅行をしたいと思ってます。何をしに❓ 海の幸を食べるのはオマケです。ヒスイ海岸に行きたいんです❗️翡翠探しがしたいんです❗️石ころ拾って楽しい❓って言われればそれまでですが、結構楽しいハズです。... 2021.06.10 キャンピングカー趣味・コレクション
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #20アームレストをDIYで作ってみた 久しぶりの快適化❗️今回は運転席のドアポケットの所に、アームレストを自作しました。GTのフロントシートには、アームレストが運転席には左側に、助手席には右側についています。長距離を、特に高速道路を運転する時は、このアームレストのおかげで左腕は... 2021.06.07 DIYキャンピングカー
その他 ノコギリクワガタとノコギリカミキリに遭遇 5月16日(日)日曜の朝、ベランダに何やら黒いものを見つけました。ノコギリクワガタでした。LEDのライトに誘われて、飛んで来たみたいです。孵化したてっぽくてお腹が空いてるんかい❓蜜を舐めるオレンジ色の口を出していたから、蜂蜜を薄めティッシュ... 2021.06.02 その他
DIY ウッドデッキの貼り替え悪夢のDIYからやっと解放された 築20年ちょっとのウッドデッキの貼り替えをDIYで計画したのが、2000年のゴールデンウィーク。しかし、緊急事態宣言で移動自粛のため帰省できずに延期。夏季休暇中は、暑すぎて野外作業をしたら確実に熱中症になると思い更に延期。秋にデッキ材にキシ... 2021.06.01 DIY
キャンピングカー バンコン GT ダイネットでペット同伴のためにしていること ペット同伴でキャンピングカー。楽しい時間を過ごすためには事前準備が必要です。車内は1つの空間です。抜け毛、引っ掻き、爪とぎ、粗相などに対して自宅以上に対策が必要です。私がペット同伴でバンコンで出かけるためにしてる対策はこんな感じです。フロア... 2021.04.28 キャンピングカーワンコとニャンズ
DIY 原付スクーターのオイル交換は、DIYが時間もコストも断然お得❗️ 今日は何十年ぶりにエンジンオイルの交換をしました。と言ってもバンコン ハイエースではなくスズキの原付レッツ 4です。購入したオイルはモービルオイル。-40°cでバナナで釘が打てるコマーシャルが懐かしいです。この缶から直接オイルを入れてこぼす... 2021.04.26 DIY
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #19シートべルトカバーでバックル迷子を防止 乗車してシートベルトを装着しようとした時、手を伸ばした先にバックルがいない。あれ❓バックルどこ行った❓また居れへんやん❓こんなことが多々あります。バックルがシートの向こう側に行っていて、手で探って引っ張り出すのが面倒で仕方ありません。フロン... 2021.04.24 キャンピングカー
キャンピングカー トイファクトリーGT 快適化 #18コンソールプレートは自分仕様にDIYでシンプルに作ってみた ハイエースベースのGTの運転席周りを使い易くするために、センターコンソールプレートをDIYしました。出来あがりはこんな感じです。現行ハイエース200系のドリンクホルダーの位置はナビ画面の前。いまいち使い勝手が悪いです。またフロントシート周り... 2021.04.22 DIYキャンピングカー