スポンサーリンク
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #42-2
DELTA 2 Maxを走行充電

前回【DELTA2Maxで外部電源入力】のつづき自宅出発時にフル充電のポタ電が帰宅までそのまま使えるのが理想だが、状況によって途中で走行充電が必要な時が必ずあると思う。そのためDELTA2Maxの走行充電をやってみた。*500wのインバータ...
キャンピングカー

トイファクトリーGT 快適化 #42
DELTA 2 Maxで外部電源入力

前回からのつづき時刻は午後10時。GTに外部電源としてDELTA2Maxを繋ぎエアコンを稼働した。車中泊での就寝時間はその時々によって違うが、DELTA2Maxを購入した最初の週末、テスト運転のため自宅の車庫で午後10時から車中泊した。電源...
キャンピングカー

GTにポタ電 DELTA 2 Max を買ったよ

前回の続き『yahoo超P祭』でDELTA2Maxソーラーパネル付きを購入。箱から取りだしたので記念撮影。奥がソーラーパネル。ポタ電重量は23kg。思いといえば重いが、両手で持ち運びができるのでGTでの積み下ろしは問題なし。ソーラーパネルは...
キャンピングカー

GTにポタ電 DELTA 2 Max を買うよ

GTの外部電源入力コネクターに、車内のポタ電からを車内に置き電源コードを通せることが確認できてから10日ほど経過したが、全く進捗なし。DELTA2Maxを購入できてないからだ。先週から楽天で、DELTA2Maxがアマゾンのプライムセールと同...
DIY

ウッドデッキのペンキ塗りは罰ゲー以上に辛かった

炎天下の週末、ウッドデッキのメンテナンスで、キシラデコールを塗った。6月に計画をしたが雨で延期となり今やることになったが、結論から言えば、『外出を控えて運動は中止を』アラートが出てる日にやるもんじゃない。キシラデコール塗装時の推奨気温は20...
キャンピングカー

GTのサブバッテリーにポタ電を繋ぐにはどーする

前回よりの続き車内から車外にケーブルが引き出せる場所を確認するために、サブバッテリーの蓋を外してみることにした。『リアハッチを閉じてもケーブルが通る隙間があるらしい』とコメントを頂いたので、それも合わせて確認する。この方法が可能であれば、サ...
キャンピングカー

GTのサブバッテリーはリチウム一択?

前回からの続きamazonプライムデーセールでチキンな自分は、結局購入することなくベットに入った。目を閉じて寝ようとしたが、なんとなくソーラーパネルが頭に浮かんだので、Yahoo!と楽天の口コミをもう1度見に行った。前に見たものはポタ電単体...
キャンピングカー

GTのサブバッテリーはリチウム vs ポタ電 DELTA 2 MAX

トイファクトリーGTのサブバッテリーリチウムvsポタ電 の続き7月12日の23:59まで、amazonプライムデーセールでEcoFlowのDELTA2Maxが25%引きの190,575円で販売されている。 写真はamazonより引用20万切...
その他

カブト虫の天敵は・・・

たぬき。朝のアムの散歩コースに大きなクヌギがある。毎夏この木から出る樹液にカブト、クワガタ、カナブン、スズメバチなどが集まってくる。樹液もその年によって出る位置が違って、今年は根元で多く出ている。このクヌギから樹液が出始めたのもここ数年のこ...
DIY

地震対策としてキャビネットドアにロックをつけた

いつ来るか分からない地震。この先2〜30年以内に大地震が来ると言われて続けてる中、災害対策はしてるようでしていない。特にキッチンは、割れ物が多いので対策をしようしようと思って早数年。割れ物を入れているキャビネットドアのロックを購入して半年ち...
スポンサーリンク